1999年7月12日 |
於 徳島駅前「ヨンデンプラザ二階カルチュアスタジオ」
講 演 出水康生「三好長慶とその時代」
出席者 三好長慶会創立会三好長慶会例会
※年に5,6回の例会を開催しております。会員各位の研究発表の他、各種イベントにも参加しています。 |
1999年9月27日 |
於 ヨンデンプラザ
戦国三好一族の後裔の顔合せ・紹介。系図、伝承交換 |
2000年3月26日 |
於 藍住町見性寺
三好氏菩提寺見性寺、墓参、住職講話 |
2000年6月26日 |
於 ヨンデンプラザ
漆原伯夫「利休の妻と三好氏」
出水康生「三好氏と堺の南宗寺・妙国寺・顕本寺」 |
2000年9月23日 |
於 藍住町見性寺
藍住町内三好氏 総法要、三好之長元長肖像公開
出水康生「三好長春妻の墓碑(香川県・山本町)」紹介 |
2000年11月27日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「文禄慶長の役と倭城」
出水康生「南海道の熊野・安宅・阿波水軍」 |
2001年3月12日 |
於 ヨンデンプラザ
石原侑「堺の鉄砲と三好氏」
出水康生「細川、三好氏と阿波公方」 |
2001年5月7日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「畿内における三好関係の諸城」
出水康生「阿讃淡の三好関係の諸城」 |
2001年7月23日 |
於 ヨンデンプラザ
須藤茂樹「三好長慶天下を制す」展
出水康生「戦国三好一族に関する新発見」 |
2001年10月1日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「朝鮮水師提督を倒したのは阿波水軍か」
永井英彰「勝瑞城館と現代企業」 |
2001年11月11日 |
於 徳島城博物館
「三好長慶天下を制す」展
三好長慶会員四十人、大阪高槻より三十五人、香川県各地より二十人が盛況の展示を見学、集会学習。大河ドラマを実現する会の結成
「三好長慶、天下を制す」展による三好長慶、戦国三好一族の「天下取り」の歴史事実を周知するには、メディアによる報道がベストな方法として、「三好長慶ゆかりの大河ドラマ」を、としてその実現を期する会が結成された。 |
2002年3月25日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「北政所の本名は「ねね」か「おね」か」
出水康生「戦国三好一族と茶の湯」 |
2002年5月7日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「北政所の悲劇、秀吉の霊廟はどこに消えたか」
出水康生「戦国三好氏と千利休、大徳寺聚光院」 |
2002年9月2日 |
於 ヨンデンプラザ
小松格「阿波水軍と韓国順天市の縁」
出水康生「大徳寺聚光院、上洛遺聞」
「三好芥川城の会」(高槻市)設立(7月23日) |
2002年10月5日 |
於 ヨンデンプラザ
福良敬之「福良氏のルーツ調べ」
小松格「倭城を探訪する」 |
2003年2月24日 |
於 シビックセンター五階
吉成雅彦「三好長慶の死因の医学的考察」 |
2003年4月7日 |
於 シビックセンター五階
酒井勇治「毛利の両川体制について」 |
2003年7月15日 |
於 シビックセンター五階
浜田暁良「歴代天皇と年代表」
出水康生「戦国阿波の合戦年表」 |
2003年9月8日 |
於 シビックセンター五階
諏訪雅信『三芳野の花、三好長慶の生涯』
出水康生『天下を制す三好長慶VS織田信長』 |
2003年11月3日 |
於 シビックセンター五階
三好兼光「伊吹島三好氏、仙台三好氏、聚光院襖絵」展
出水康生「キリシタン大名蜂須賀家政」 |
2004年3月15日 |
於 シビックセンター五階
小松格「三好義興について」
出水康生「ヴァチカン宮庭園に蜂須賀桜植樹」 |
2004年5月24日 |
於 シビックセンター五階
出水康生「安土山城のすべて」
「安土山城探訪」(6月13日) |
2004年9月20日 |
於 シビックセンター五階
岩朝雪昭「珠玉の郷土史」
浜田暁良「松永久秀の生涯」 |
2004年11月29日 |
於 シビックセンター五階
小松格「三好長慶と京町衆」
吉兼甲氏「海から眺めた長慶の頃」
東條英機「海部氏吉の短刀」 |
2005年3月14日 |
於 シビックセンター五階
福良敬之「源義経の阿波勝浦上陸」
東條英機「三好長慶と海部刀、旗・幕紋」 |
2005年5月9日 |
於 シビックセンター五階
吉兼甲氏「古沼のかたより眺めた長慶のかげ」
瀬山励「阿波から大阪湾周辺の水主たち」 |
2005年10月24日 |
於 シビックセンター
小松格「細川頼之と讃岐」
浜田暁良「三好康長(笑岩)の生涯」
三好氏関係資料紹介『新三野町史』
『よみがえる古城群』
『墨俣一夜城』 |
2005年12月5日 |
於 シビックセンター五階
小松格「悲劇の武将、十河存保」
東條英機「天下人の象徴、名物刀剣の移転」
永井英彰「池泉式庭園と主殿」 |
2006年1月15日 |
於 グランドパレス
国民文化祭参加、旗上げ新年会 |
2006年3月6日 |
於 シビックセンター五階
出水康生「天野忠幸、三好氏の畿内支配とその構造」
県民企画「戦国三好フェスティバル」企画案 |
2006年4月28日 |
於 シビックセンター五階
東條英機「海部刀と阿波鍔」
浜田暁良「刀剣目利者、三好釣閑斎政康」
出水康生「戦国天下人三好長慶、戦国三好フェスティバル」の県民企画優秀賞 |
2006年6月2日 |
於 シビックセンター五階
小松格「讃岐の三好一族の事跡」
出水康生「松永久秀の名誉回復」 |
2006年9月8日 |
於 シビックセンター五階
出水康生「勝瑞城館発掘、三好館」
野田靖之「長慶を現代に生かす、戦国産品考案」 |
2006年11月10日 |
於 シビックセンター五階
千葉勲「三好長慶と生誕地芝生城」
小松格「阿波踊りの起源と豊国祭」
出水康生「三好長慶パンフレット」刊行 |
2007年1月25日 |
於 グランドパレス
『戦国三好フェスティバル』新年懇親会 |
2007年4月27日 |
於 シビックセンター五階
高橋敏夫「戦国三好節」の発表
東條英機「海部刀と阿波鍔」
出水康生「三好長慶の畿内の足跡」 |
2007年7月1日 |
於 四国大学交流プラザ
国民文化祭「戦国天下人三好長慶、戦国三好フェスティバル」プレシンポジウム
天野忠幸「三好長慶、京畿内での事跡」 |
2007年8月4日 |
於 高槻市
国民文化祭「戦国天下人三好長慶、戦国三好フェスティバル」プレイベント
「第三十八回高槻まつり」武者行列
|
2007年8月12日~15日 |
於 阿波踊会館二階
国民文化祭「戦国天下人三好長慶、戦国三好フェスティバル」プレイベント
「阿波踊り、阿波木偶、絵画資料」展 |
2007年11月26日 |
於 シビックセンター五階
永井英彰「戦国三好フェスティバルの総括」
出水康生「三好長慶会の再出発」について
戦国三好フェスティバルの映像、写真の鑑賞、交換、注文 |
2007年11月30日 |
於 阿波踊会館 他
第22回 国民文化祭徳島大会
県民企画『戦国天下人三好長慶、戦国三好フェスティバル』
旗揚げパレード、シンポジウム、全国交流会、資料展示 |
2008年3月24日 |
於 シビックセンター五階
中野成美「郡城と上桜合戦」
出水康生「本能寺の変と三好氏、長宗我部氏」 |
2008年5月30日 |
於 シビックセンター五階
野田靖之「将軍義輝と三好長慶の食膳」
出水康生「三好長慶、三好一族の格式」 |
2008年9月26日 |
於 シビックセンター五階
秋田忠昭「三好郡と三好一族」
出水康生「三好長慶の評価の変化」 |
2009年3月21日 |
於 シビックセンター五階
三木計夫「福者ディオゴ結城了雪の生涯」
出水康生「松永久秀・再評価の動き」
中村勘三郎氏桂林寺墓参(4月15日) |
2009年6月26日 |
於 シビックセンター五階
重見髙博「勝瑞城館・三好館―発掘から見た戦国ロマン」
出水康生「三好長慶・松永久秀の再評価から実像へ」 |
2009年9月28日 |
於 シビックセンター五階
石原侑「勝瑞から徳島への街作り」
三好市歴史探訪(10月12日)について |
2010年3月19日 |
DVD『戦国天下人三好長慶、故郷のない天下人、なぜ』 |
2010年5月21日 |
阿讃交流の歴史、四百五十年の昔と今
加地善一「阿波三好氏と加地氏の関わり、讃岐三白」
三好兼光「伊吹島三好氏の昔と今」
○「三好長慶四百五十年忌法要・全国集会」について7月4日於大徳寺聚光院
|
2010年9月24日 |
於 シビックセンター五階
秋田忠昭・中野成美「土佐長宗我部勢の阿波侵攻」
出水康生「三好長慶三好長慶四百五十年忌法要・全国集会」の報告 |
2010年11月29日 |
於 シビックセンター五階
出水康生「三好実休と千利休と勝瑞」 |